靭帯を誘発する
自動車のハンドルは
右から左に回すとき、
重みを感じながら ハンドルの
形どおりに回して動かします。
回しきったところで手を離すと
右から左に回したときと
違う軽さと速さで ハンドルは戻ります。
最初に重みを感じながら
ハンドルの形どおりに 動いた力は
人間でいうと筋肉の力です。
そして手を離したとき
軽く速く戻った力は 靭帯の力です。
火事場の馬鹿力という言葉がありますが
この馬鹿力も靭帯によって
生み出される力です。
普段だと持てないと思うほどのものも
いざというときに軽々とものを運べる
この力こそ 実は人が本来備えている力で、
普段は意識によってコントロールされている
人間の持つ本当の身体能力なのです。
靭トレは、
本来人間の持っている身体能力を
最大限に発揮させ靭帯・腱膜の力を
誘発させるトレーニングであり、
普段の動作で
間違った使い方をしているために
痛めてしまった筋肉や関節の
本来の使い方を思い出すための
トレーニングということになります。
0コメント