2019.10.04 16:50からだの充実と体力筋肉でえいっ!とからだを動かすと、やった感があります。そのやった感の正体は実は疲労感です。やった感とは文字通り、「やった感じがする」ということであり、やれたかどうかは別のお話しになってきます。やれているかどうかとは別にやった感はどんどん高まります。しかも、筋肉は使うごとに疲労していくので同じクオリティを保って動き続けることが出来ません。靭...
2019.08.16 02:14日本人の体力体力づくりといえば・筋トレ・ジョギング・ウォーキングなどの運動の類が挙げられます。腹筋が30回しかできなかったところが100回できるようになった!ジョギング1キロから始めて5キロ走れるようになった!しかし、その体力はどこで使うのでしょうか。腹筋をするとき、ジョギングをするとき特定のスポーツだけで使うとするとそのあとの日常生活は消費したクタ...
2019.08.05 18:35昔の人のからだの使い方昔の飛脚の人は、 遠い距離をずーっと走っていました。 ずっと長い距離を走る体力、 どうしていたのでしょうか。昔の人は現代人のように お肉も食べてないですし、 喉が渇いたといってもどこにでも自販機やコンビニがあってお水を買えるわけでもありません。朝から晩まで働いて、お祭りがあれば...